ほくろ占い「耳」~顔のほくろ占い~
「顔のほくろ占い」
今回は、耳の部分を見ていきましょう。
人相学では耳は大きく厚みもあり、
耳たぶが長いのが理想的とされます。
さらに適度な硬さがあり、
正面から見て程よくくっついているほど、
人生を楽しめるタイプと云えるでしょう。
耳を構成している外側のふちを、
別名・耳輪(ジリン)と云います。
耳のふちにほくろがある人は、
鋭敏な頭脳に加えて、
カンの鋭い人が多いでしょう。
耳のふちのほくろは繊細さも高めますので、
反動として、人間関係が少し苦手な面も強調されます。
ですが、それを補って余る程、
耳のふちのほくろはアイデアマンの素質を持っていますので、
周囲の人への誠実さを心がければ、
さほど気にする必要はないでしょう。
耳の穴の周りに広がっている出っ張りのコトを、
別名・耳廓(ジカク)と云い、この耳廓が目立つ人ほど、
積極的で大胆。
世間の常識からはみ出て、
飛び出して行くタイプでしょう。
そんな耳廓に黒ぼくろがあると、
非常に活発でじっとしていられない傾向が。
落ち着きがない反面、
こうと決めたら努力を惜しまず、
頑張り抜く人でもあります。
耳廓が目立つ上に黒ぼくろがある人は、
意思も強く物事に対しても、
勇猛果敢に立ち向かえる逞しい人。
ですが、
活発過ぎてケガをしやすい所があるので、
その点は注意が必要でしょう。
耳廓の薄ぼくろ、
ほくろ占いでは、
虚弱体質で疲れやすい体質を示しています。
その為、健康には気を配るように心がけて下さい。
尚、耳廓の向かって右にほくろがあるか、
左にほくろがあるかで、その特徴も若干異なってきます。
耳廓の右にあるほくろは、意思が強く、
正義感にあふれるタイプ。
少々嫉妬深い面もあるでしょう。
耳廓の左にほくろがあると、
仕事が出来るやり手タイプ。
左のほくろは右のほくろより、
ややおっとりした気持ちとなりますが、
反面、恋愛にも疎くなる傾向が強くなるでしょう。
耳の付け根の裏側にあるほくろは、
耳の部分の中でも特にラッキー要素が高まります。
ほくろ占いによると、
耳の付け根裏のほくろはスタミナがあって、
健康にも恵まれる幸運の相とあります。
また、金運と恋愛運にも縁があるので、
耳の付け根の裏にほくろがある人は、
謙虚さと家族を大切にするコトを心がけられば、
絶えず幸運に恵まれていると云えるでしょう。
福耳の元である耳たぶのコトを、
別名・垂珠(スイジュ)と云います。
垂珠にほくろがあると、
お酒の飲み過ぎで体調を崩しやすい傾向があるので、
限度を越えたアルコール摂取には要注意です。
また、恋愛に関しても飽きっぽく、
次々と相手が変わりやすい所があります。
垂珠のほくろは、表向きにあると酒乱、恋愛遍歴を重ねる、
そして散財など、余りいい要素にはなりませんが、
裏側にあるほくろなら、意味合いが違ってきます。
垂珠の裏側に隠れているほくろなら、
金運、愛情、スタミナなどに恵まれ、
一代で財をなす実業家を多く生み出す、
まさに福耳の相と云えるでしょう。